「先輩看護師」の声Interview
病棟から少数看護のたいようへ。「利用者さんのわがまま」を聞くことが私の幸せです。
昔から困っている人を見ると放っておけない面倒見のよい性格。
看護師である母の勧めで20歳で看護師の道へ。
病棟看護師として7年間勤務後、看護小規模多機能型居宅介護(通称:看多機)のオープニングスタッフとしてたいようへ入社。
病棟で働くうちに、もっと一人ひとりの患者さんと向き合いたくなったんです。
昔から誰かの面倒を見ては感謝されることにやりがいを感じるタイプでした。病棟では10名の患者さんを担当して、忙しいながらも患者さんの健康をサポートできることに充実感を覚えていました。
でも看護師になって数年経った頃、ふと最近の自分は『時間』を理由に最低限のサポートしかできていないことに気付いたんです。患者さんへの食事指導も無意識に時間を短縮して、業務をこなすことを優先。「本当はもっと患者さんやご家族の話を聞いてあげたい」と考えていたのに、いつの間にかその気持ちに蓋をしていたんです。7年間全力で患者さんに向き合ってきたつもりでしたが、自分の気持ちに嘘はつき切れなくて、だんだんと「私の理想の看護ってこれが正解なのかな?」と悩む時間が増えていきました。
たいようなら、もっと利用者さんと同じ時間を共有できると思いました。
何度か看取りを経験した時も同じ悩みが頭をよぎりました。亡くなる直前まで私の名前を呼んでくれた方もいて、その度に「もっと患者さんに向き合う時間を作ればよかった」という後悔ばかりだったんです。そんな時にずっと相談に乗ってもらっていた知り合いの代表・齋藤から「たいようで働かない?」と声を掛けてもらったんです。
一人ひとりの利用者さんに向き合えるよう施設の入居数は少人数制にして、最期まで住み慣れた場所でその人らしい暮らしをしてほしいから24時間体制の看多機を立ち上げたいんだと。そんな話を聞いて「たいようなら、私がやりたい看護ができるんじゃないかな」と思い、入社を決めました。
わがまま、大歓迎!「孫の真波ちゃん」を目指してます。
現在たいようでは3〜5名の利用者さんを担当。
「何して遊んでたの?」「苦手なご飯ちゃんと食べられた?」と他愛もない話で盛り上がれるくらいに会話が増えました。利用者さんからわがままを言われることも多くて、時には本気で叱ることもあるんですけど(笑)私たちを家族のように頼ってくれているんだって嬉しくなります。
この喜びは、過去に「看護師の末廣さん」として悩んだ経験があったからこそ。今は「孫の真波ちゃん」として利用者さんと接しながら、最期まで責任を持ってサポートできることが私にとって一番の幸せです!
Cross Talk看護師×介護士
たいようが24時間体制にこだわる理由は最期の瞬間まで、利用者さんのそばで責任を持ってサポートがしたいから。家族のように支える喜びを分かち合いながら働くたいようの介護士と看護師に24時間体制だからこその良さ、看取りへの価値観について語ってもらいました。
介護・医療業界での経営を志し、経営力習得を目指し証券会社へ就職。その後、看護・医療現場について学ぶため大阪医療センター循環器集中治療室に入職。患者様の生死に関わる瞬間が多いことから「いかに最期の瞬間を、その人が望むカタチでサポートできるか」を考えるように。利用者さんがしたいこと=わがままを言える環境をつくるために、たいようへ入社。堺市では珍しい24時間看護師が常駐する看多機サービスの立ち上げをはじめ、利用者さんが笑顔でのびのびと過ごせる施設づくりを行っている。
介護士チームの頼もしいリーダー!介護士の家系に生まれ、幼少期からよく介護施設に足を運んでいた。高校卒業と同時に特養、デイサービス、訪問介護とさまざまな施設を経験。より一人ひとりの利用者と長い時間関われるグループホームや看多機に魅力を感じ、たいようのオープニングスタッフとして入社。みんなと遊ぶことが大好きで、よく勤務時間前にも利用者さんの部屋に顔を出している。
家族みたいに支え合えるのは24時間体制のたいようだからこそ。
-
齋藤
-
僕も、前職では病院勤務をしていましたが「Aさんは○時に寝るんだ」と夜の生活パターンを知れたり、眠れない人に声をかけてはみんなでヒソヒソ話をするなんて楽しみは24時間体制じゃなきゃ味わえなかったです。みんなと同じ屋根の下で眠って「本当の家族みたいだな」と感じるのがこんなに幸せだったなんて思いもしなかったですよ。
どちらが偉いなんてない!お互いに教え合うことばっかりですよ(笑)
-
齋藤
-
悲しいことに介護業界では、看護資格の有無やできる医療行為の範囲を比べて、介護士さんに偉そうな態度をとってしまう看護師も少なくないんです。でも僕たちが仕事に集中できるのは介護士さんたちのおかげ!特に長渡さんは「利用者さんをサポートしたい」という情熱が人一倍強くて、申し送りも的確で視野が広いから学びしかないんですよ!
-
長渡
-
齋藤さんには投薬や点滴のことを聞いて、私たちは介助のことを教える。お互いの仕事をリスペクトして、毎日学び合っています。齋藤さんが発言しやすい環境を整えてくれているおかげで、上下関係を感じることはありません。たいようは些細なことでも気兼ねなく相談し合える職場ですね。
看取りは人生のゴールだからその人らしい最期を笑顔で見送りたい。
-
長渡
-
たいようの看多機では終末期や重度の要介護者の方を受け入れることから、最期の瞬間に向き合う機会も多い。だから利用者さんが「幸せだった」と思える最期を迎えてほしいんです。
たとえばお酒は健康のために控えて!と割り切らず、時には家族みんなでお酒を飲んでもいいんですよ。楽しく酔っ払ったまま利用者さんが息を引き取れたなら「あの人らしいね」とご家族と笑い合える看取りができるんですから。
-
齋藤
-
そう。看取りは人生のゴール。だから利用者さんに「よく頑張ったね!」と明るく声を掛けることも多いんですよ。ご家族と一緒に利用者さんとの思い出を語り合って、笑顔で送り出す…これがたいようらしい看取りです。
24時間いつでも、最期まで責任を持ってケアができるのはたいようの看多機だからこそ。この職場で同じ価値観をの介護士さんたちと一緒に働けるのは、僕の誇りです。
前職では緊急時でも上長承認がないと行動できないもどかしさがありましたが…たいようではたとえ夜中でも利用者さんがケガをしたら即座に処置ができるし、必要ならすぐに救急車も呼べる。いつでも利用者さんの安全を保障できるのは24時間看護師さんが一緒にいてくれるから。利用者さんにとっても介護士にとっても心強い環境です。